ピルで不妊予防 〜不妊症対策〜「NHKあさイチ」
NHKの「あさイチ」(毎月曜〜金曜 あさ8時15分〜9時54分)で
ピルによる不妊予防が紹介されました。
一般的に避妊用として使用されているピルですが、
不妊の原因の1つでもある子宮内膜症の治療・予防に利用でき、
不妊対策薬としての一面もあるようです。
番組では、いまや10人に1人の女性が患う言われる子宮内膜症の現状と
その対策としてのピルの使用状況が紹介されました。
ピルの処方には、婦人科の診察が必要です。
1か月分で2000円~3000円で、
その他にも診察や検査の費用が必要です。
いわゆる避妊薬のピルは本来、
子宮内膜症の治療には適応外です。
また、「ルナベル」や「ヤーズ」などの
子宮内膜症や月経困難症の治療薬は
避妊には適応外になっています。
番組でのリポートでは「ルナベル」や「ヤーズ」と同一成分で
配合量も同じ薬が国内外で避妊薬として使用されているため、
区別せずに扱っていました。
コメントする
お気軽にコメントして下さい☆